入れ歯が合わない、噛めないとお悩みの方へ

入れ歯が合わない原因とは?

入れ歯が合わず痛みがあったり、噛めないと食事も美味しくありませんよね。入れ歯が合わないことでお悩みの方は本当にたくさんいらっしゃいます。では、どうして入れ歯が合わないのでしょう?

原因1、入れ歯製作の難しさ
入れ歯はお口に入る医療機器です。人工物なので、それを人体にピタッと合わせて問題なく使えるようにするには高度な技術が必要です。それこそ「職人の技」と言っていいかもしれません。本当に合う入れ歯を作るためには正確な型をとり、その患者さんにベストな設計を行います。それは患者さんごとに異なります。

入れ歯ができたら何度も噛み合わせの調整を重ね、お口に馴染む、使える入れ歯を目指します。それはとても根気のいる作業です。「良い」と患者さんが納得されるまで、何度も調整を繰り返します。妥協はしません。私は入れ歯だからと諦めて帰られる患者さんを、一人でも多く笑顔にしたいのです。

もし、噛み合わせの調整をしなかったらどうなるのでしょうか。ほんの数ミリのずれが違和感となり、毎日噛むことを繰り返すことで違和感が次第に大きくなっていき、「少し合わない、なんだか噛みにくい」となっていきます。この段階でもなんとか噛めるので、そのままにしている方も多いでしょう。しかしその違和感はやがて痛みに変わり、「痛い、噛めない」となります。

原因2、あごの骨の老化
年齢を経るにつれ、あごの骨は少しずつ衰えていきます。入れ歯を支えているあごの骨は入れ歯の土台なので、土台が痩せて小さくなると土台と入れ歯の間に隙間ができ、合わなくなっていきます。糖尿病などの全身性疾患をもつ患者さんほど骨の老化は早くなると言われており、入れ歯の安定性を保つことも難しくなるでしょう。使っている入れ歯が完全に合わなくなる前に、定期健診でこまめに入れ歯の調整を行うことも必要です。

原因3、間違ったお手入れ法
食事後は歯磨きをするように、入れ歯にもお手入れが必要です。適切なお手入れをしないと入れ歯に少しずつ汚れが溜まり、素材の変質・変形を起こしてしまいます。ゆがんで汚れた入れ歯を使用し続けることはお口に大きな負担をかけ続けることになります。例えばお口に口内炎ができたり、口臭が発生しやすくなります。部分入れ歯の場合には歯にかけるバネが黒ずみ、健康な歯や歯ぐきに虫歯や歯周病を引き起こしやすくなります。

入れ歯でしっかり噛めるようになるには?

入れ歯製作が得意な入れ歯専門医が在籍する歯科医院にご相談することをお勧めします。歯医者さんにもいろいろ得意分野があります。当院は、30年以上にわたり研鑽してきた高度な入れ歯製作の技術があり、「噛めない」と悩む患者さんにぴったり合う入れ歯を作ってきました。悩むよりもまずぜひお気軽にご相談ください。

次回は、入れ歯を長く使う正しいお手入れ法についてお話します。