油断大敵、大人の虫歯 〜再発・歯周病との関係〜

いつのまにか再発している虫歯とは?

過去に治療した歯は、もう虫歯にはならないと思っている方も多いでしょう。歯にかぶせ物をするクラウン(冠)治療をした歯が再び虫歯になることはよくあることで、これを二次虫歯といい、注意が必要です。

かぶせ物の素材や自宅でのケアなどにもよリますが、一般的に治療後およそ5年〜8年くらい経つと、かぶせ物の微妙なずれにより中の歯が虫歯になったり、かぶせ物が外れるなどのトラブルが起きて再治療となります。詰め物・被せ物の内部(歯の中)に虫歯ができると、気づかないうちに虫歯が奥深く進行してしまいます。

神経を抜いた歯は痛みを感じにくいので、さらに発見が遅れてしまいます。神経がないから痛みはないのでは?と思われるかもしれませんが、神経を抜いても歯の根っこの土台は残っています。これが細菌感染してしまうと、歯根が割れやすくなり、破折したり、炎症が起きて歯根に嚢胞ができ、これが歯根膜という組織を刺激し痛みを感じます。

大人の虫歯は歯周病と関係しています。

中高年は加齢や歯周病で歯茎が後退し、歯根が露出した状態になりがちです。なんだか最近、歯が長くなってきた(伸びてきた)かも…という感覚は、歯茎の後退と、歯根が少しずつ目に見える状態になってきたことを意味します。ここに歯ブラシがきちんと当てられていないと、歯垢がたまりやすくなり、虫歯に繋がります。

特に奥歯は見えにくく歯ブラシも届きにくいため注意が必要です。今まで虫歯とは無縁だったという方も、歯周病の進行で虫歯になる可能性は十分あるのです。

せっかく治療したのにまた虫歯になるなんて、ということにならないように、また、年齢を重ねても虫歯にならないように、適切な歯磨きで歯を守りましょう。

次回はセルフケアのポイントについてお話しします。